だれもが一生懸命にトレードの勉強をしています。日本人って本当に真面目だなと思います。中国人はギャンブル気質があり、アメリカ人はテクニカル、とくにインジケーターで分析するのが大好きでパワープレイ好き。日本人もEAなど自動売買が好きですし、理論的なことを勉強するのが好きな民族です。
学問ならそれもよいのですが、トレードやビジネスなど実践を伴うスキルをマスターするには、勉強し過ぎで頭でっかちになるのはかえって逆効果に。
また、最近はSNSなどが発達してきてTwitterなどですぐにLINEグループとかDiscordで作ったコミュニティに誘導されますよね。FX系のブログもたくさん(僕のも含め)、FX系YOUTUBEも星の数ほどあり、勉強する教材にはぜったいに事欠きません。もちろん情報発信している人は僕も含めて真剣な人が多い。
でも、それらを活用する人の受け取り方が間違っているのでトレードの上達を妨げてしまっているのです。
コミュニティを開設すること、コミュニティに入ることは悪いことではありません。
積極的な学びの場ではないということです。その講師の信頼性を確かめるための場所。コミュニティに1人しかいなかったら困りますよねw
僕のLINEコミュニティは8000人以上います。教えている内容を補足するいわばガイド的な役割を担っています。
今回お伝えするノウハウはこちら
・悪しき行動そのコミュニティに入る。コミュニティに誘導するのは群集心理を使った洗脳です
・悪しき行動そのSNSだけで学ぼうとする。YOUTUBEは断片的な知識の羅列にすぎない
・ブログは信用度を図るバロメーター
・情報過多になると脳がフリーズする
・ONE THING 一つに絞る
・悪しき行動その正しい演習方法を知らないし、演習をやってない。
・まとめ:一気通貫で学ぶための”約束の場所”が必要
・悪しき行動そのコミュニティに入る。
僕はいつも、トレーダーは初心者同士つるんではいけないと言っています。
トレーダーは孤独ですので、どうしても群れたくなるのですが、私達は原始人ではないのですから集団で狩りをするわけではありません。また、僕らトレーダーは、同僚と慰め合ったり励まし合ったりする営業マンでもないのです。
あなたが、先日「つい押してしまった」...
50% Complete
ダブルオプトインを採用しておりますので、メールボックスを確認し登録の確認をお願いいたします。