トレードを学んでいるあなたは知らず知らずのうちにマインドコントロールや洗脳をされているかもしれませんよって話。「いや、僕は絶対にそんなことは無い。」と言い切っている人こそ危ないんじゃないかな。ただマインドコントロールされてるだけならいいけど、トレードの上達のスピードまで落ちてしまうという悪影響があるんだから抜け出したほうがいいですよね?マインドコントロールに気づけるようになると、もちろん新興宗教にもハマらなくなりますし、何かを売りつけられる事もなくなります。また、単に広告宣伝がうまいだけでカラダに悪い料理、商品、サービスを買わずに済みます。あと、悪い女に騙されることも無くなるはず。シランケド笑
今回お伝えするノウハウはこちら。
・トレードを学ぼうとするとあちこちで見かける「アル物」とは
トレードを学び始めると、必ず見かけるのは広告です。AIによってあながたトレードを学び始めたことはバレています。FBやYOUTUBE、Twitterはあなたのトレード欲求を察知し最適な?広告を表示させはじめますね。それをいいとか悪いと言っているわけではないですよ。良いサービスが必ずしも広まるわけではないので広告はやっぱり必要です。でも人間は見えるものでしか判断できないので、見るだけならいいですけど広告主の真意に気づかないと上手く誘導(コントロール)されちゃいますよね。それをマインドコントロールといいます。
・あなたがマインドコントロールされる5つのステップ
信頼→社会的遮断→恐怖を与える→権威の構築→自己価値の放棄
・思わず踏んでしまう安全な地雷
誰でも必ず踏んでしまう地雷があります。それは危険なのですが爆発もしないしすぐに害が及ぶわけじゃない。 それは向こうからやってくるんじゃなく、自分でそれを踏みにいってしまうものです。それは瞬時に作動します。それは一度逃れてもまたやってきます(またはその存在が頭から放れません)。
「それ」とはトレードコミュニティに誘導する招待リンク(またはQRコード)のこと。
踏まないなんてできます?できないですよね。無料なんだから。疑いなんてこれっぽちも抱かない。
最近では広告からダイレクトに招待リンクが出てくる場合がほとんどです。どこの誰だかわからないのに、まずはコミュニティに入ってと言わんばかりです。LINEを始めTwitterやDiscordなどでネット上にコミュニティを構築するのがタダになったからですね。
・閉鎖された「居心地のよい」コミュニティ
心地よいというのは、楽しくて有意義という意味じゃぁない。思考能力が奪われてるってことです。人間って何も考えなくてもいい空間や時間は楽だし心地いいと感じるので、ずっと居たい、抜け出すのが億劫に感じる、そのうち仲間意識というか変な連帯感が出てきたり。他のグループに敵対心が生まれたりします。トレードを志す者はみんな同業者、同志ですよね。共同組合です。お互いに切磋琢磨すれば良いだけで、あっちがいいとかこっちがいい、なんてものじゃぁないはず。
・毒にも薬にもならない不毛でエンドレスな「浦島太郎」状態
コミュニティに所属していると本当にあっという間に時間が経過します。所属して満足しちゃってるんですね。満足しているから出られない。まるで浦島太郎が竜宮城で過ごした時間みたいに。
・本当の学びはそこにはない。
コミュニティで初心者同士ワイワイやっても、心地よいだけでたしかに仲間がいれば安心感を得られるでしょう。でもただそれだけです。たまに質問したりして回答がくることもあるでしょう。なにか教えてもらうこともあるでしょうが、それは一方的で断片的な知識の欠片かけらに過ぎません。そんなことをしていたら、最後の「ONE PIECE」をはめ込むころには日が暮れちゃう。日が暮れるだけで済めばいいですけど...
・まとめ:洗脳に気づいて正しい学びの場を見つけよう。
こんなことを言うトレードコーチは日本でも僕しかいないと思います。トレード講師を生業にしている人やYOUTUBER講師なら、だれでも多かれ少なかれマインドコントロールの手法を使っているからです。マーケティングと称してマインドコントロールを悪用している連中がめちゃ多い。
注目してもらい正しい知識と技術を信頼してもらうためのものならいいのですが、思考能力(マインド)を奪い自分の利益に一方的に誘導(コントロール)しようとするのは、「学ぶ側にとって」百害あって一利なし。では悪意があるものとないものの違いは?それは講師が高い理念と熱意をもっとるかどうかです。ではそれってどうやって確認するの?熱意って見えないよ?って思いますよね。
簡単です。「SNS以外で熱意を伝える媒体にお金と時間をかけてるかどうか、アフィリエイトなどで小銭を稼いでいないか」です。ワードプレスやYOUTUBE、SNSも媒体ですが、そんなのタダ同然ですよね。note.comだってそう。そんなところで儲ける手段だけ構築している人は、学ぶ人のためになるけど、自分の利益にならない「余計な経費」は払うはずがないんです。そこだけ見れば本当に講師の理念の質がよくわかります。
とりあえず的に無料コミュニティ、しかも無料で運営できる媒体のコミュニティに入るのはやめましょう。昔契約した毎月数百円のサブスクを忘れたまま延々と払いつづけるようなものです。
他人に判断力を奪われず自分の意思で、正しい学びの場に入ってください。そこは有料かもしれません。媒体にはお金がかかるからです。無料でプロレベルの技術を学ぶというのは基本的にはありえないのです。トレードは遊びではないのでちゃんとした(媒体がしっかりした)学校に入ることをお勧めいたします。
50% Complete
ダブルオプトインを採用しておりますので、メールボックスを確認し登録の確認をお願いいたします。