勝率の高い手法が欲しいですか?それならこの記事はあなたの役に立つはずです。
みなさんが他人と何かを奪い合う時、または雌雄を決したいとき、じゃんけんという制度を利用しますよね。じゃんけんのルールは、誰にでも認知されていますし、公平性と迅速性においても誰もが一定の理解を示す儀式。「じゃあ、じゃんけんね!」と言われると有無を言わせず承諾しなければいけないような強制力もあります笑
じゃんけんに代わる代替案ってないですよね笑
じゃんけんが公平である理由は、誰にでも勝つ可能性があるってこと。要するにフィフティ・フィフティだからです。※厳密にはパーで勝つ確率が一番高いのですが。
じゃんけんの確率を高める方法があれば、じゃんけんは公平ではなくなり、誰かが一人勝ちするでしょう。その「高める方法」が優位性だから、それをしゃべっちゃったら優位性じゃなくなるのです。
今回お伝えするノウハウはこちら
・手法はただの手法でしかない。優位性をプラスしてこそ勝ちのこれる
・優位性を構成する3つのオーパーツとは?
・トレードの優位性を得るための方法
・優位性をトレードの手順に加える。すべての職業に優位性は応用できる
・まとめ
・手法はただの手法でしかない。優位性をプラスしてこそ勝ちのこれる
重要な勝負を決めるとき、みんなじゃんけんで決めようとします。
「じゃあ!じゃんけんで勝負だ!」って。嫌だ!っていう人いないんじゃないでしょうか?
これは、お互いがじゃんけんは公平だという認識のもとに成り立ってるからです。公平ということは勝つ確率はお互いフィフティ・フィフティ。そんな運否天賦(うんぷてんぷ)に任せて重要な決め事をする人がなんと多いことか。僕なら勝率が圧倒的に高い土俵でしか勝負しませんけどね。
※まあ、じゃんけんは厳密にはフィフティフィフティじゃなく、パーで勝つ確率のほうがちょっとだけ多いのですが。
・優位性を構成する3つのオーパーツとは?
優位性とは、単なる手法では得られない、なんらかの条件によって勝率を自分に有利な方向へ手繰り寄せる手順のこと。じゃんけんだって同じです。あるテクニックを使えばじゃんけんの勝率をあげることができる。その「優位性のあるじゃんけん手法」を知っていれば、勝負に勝てる可能性は高まります。例えば事前にグーを出すと見せかけるという心理学的トリックや、相手がグーやパーと決める瞬間を見極めて(超絶な動体視力を使って)、それと相対する技を出す、つまり後出しじゃんけんを高度にしたような技術的な優位性とか。大事なことは「優位性」だけでは勝てないということ。基本的な技、手法がちゃんとあって、勝率を更に高める要素が優位性だからです。
優位性には3つの要素があります。
・手法的優位性
有利な情報入手の手順であったり手法そのものに、他にはない優位性があるということ。
・技術的優位性
有利になるスキル(じゃんけんで言うところの動体視力など)を発動させるとか、技術的に相手を圧倒し、こちら側が優位性を持つことです。
・心理的優位性
人間特有の性質を使った、または逆手にとった優位性のことです。
・トレードの優位性を得るための方法
優位性を得るためにはまず自分(の手法)を良く知ることが重要です。自分の特徴を知れば、長所はさらに伸ばす、もしくは弱点があったらそこをカバーすることができます。トレードに例えると、順張りスイングという手法があれば、順張りには効果的ですが逆張り方向では稼げないとか、トレンドがでなければ仕掛けることすらできないといったメリットとデメリットがあります。それを補うことができれば勝率や損益率はあがりますね。
・優位性をトレードの手順に加える。すべての職業に優位性は応用できる
投資、トレードだけではなく、すべてのビジネスに「優位性」は存在します。優位性を探すのではなく、自分の長所と弱点を知ることで自ずと優位性が見えてきます。つまり優位性はすでにあなたの中にあるのです。フィギュアスケートのように「直接対決しない」ものは特に「自分」を理解することが重要になりますね。
では、自分を見つめるにはどうしたらいいでしょうか?
それはとても簡単です。スマホで自分をずっと録画してみましょう。それはフィギュアスケートのスケーターだけでしょ?と思うかもしれませんが、トレーダーも同じです。自分がトレードしている一挙手一投足を録画してみてください。これは冗談ではありませんよ。するとココロの揺れ動きや手順のムダ、弱点が必ず見えてきます。あとはそこを修正していくだけで格段に他のトレーダーより優位に立てるはずです。他のトレーダーはその欠点を直していないのですから 。
もちろん、自分を一切変えず、優位性だけをプラスするという「積極的な優位性」もあります。自分にオンするだけですから、とてもよい優位性ですよね。例えばハチゴー※注1にポン付けでターボを付けるようなイメージ。
・まとめ
勝てる手法(と自称している)がたくさん氾濫しています。FX、仮想通貨や投資信託など、さらには副業など。その手法が重要なのではなく「優位性」があるかどうかを深く洞察する目(サードアイ)を持ちましょう。相手でも当事者でもなく第三者の視点で見る目です。
注1・・・ハチゴーにポン付けでターボを...
イニシャルDにおいて樹(いつき)が間違って買った中古のAE85(エーイーハチゴー)を手っ取り早くチューニングするためボルトオンターボをポン付け(後付け)したこと。運転技術はまったく変わっていなく、ド下手くそでも、先輩のシルエイティーを引き離すくらいの「優位性」が生まれた。
50% Complete
ダブルオプトインを採用しておりますので、メールボックスを確認し登録の確認をお願いいたします。