[FXマンスリーレポート]12月の利回りは+75.4%を超えてきました。まだ途中経過ですが十分に予算達成中!

今月はワールドカップなどがあり、寝不足気味でしたが、特にトレードに影響はありませんでした。とはいえ午前中にやるべき株式のスクリーニングが追いつかなかったですね。日銀がいよいよ緩和政策を転換しそうです。12月はまだ後半がありますが、すでに予算を達成しており、利回りは+75.4%。先月は45%でした。

あなたが僕のところでトレードを学び、僕と同じ成績を出せるようになったとしましょう。

仮に万円だけ用意して3年運用し続けたらあっというまに数千万円になります。トレードってそういう爆発力というかリアルガチな夢のある世界です。DaydreamでもNightmareでもなく、リアルな実現可能なDreamです。だれにでも人生一発逆転のチャンスをくれる。

ところで、つみたてNISAって知ってます?今流行ってますよね。でもそれってどうなの?

 

今回お伝えするノウハウはこちら

・つみたてNISAは誰のもの?

・結局、つみたてNISAでいくら儲かる?

・万が一、儲かったら一定額を非課税にしてあげられるってだけ。

・自分でトレードできるようになってから「任せ」よう。

 ・まとめ:

 

 

・つみたてNISAは誰のもの?

積み立てNISAは確かに税金がタダになるので、国民のために政府がやってくださったんだ!と思いがちですが果たしてそうでしょうか?そもそもお得なのかと言われたら、つみたてNISA口座は万が一あんたが儲かったら一定の条件で非課税になるよ、ってだけ。儲けさせてくれる打ち出の小槌でもなければ、玉手箱でもありません。儲からなかったらなんにもメリットはないんです。

政府は海外のある方々を儲けさせるために、私達のタンス預金をすべて提供しようとしている。そのためのツールがNISAなど一連の政府の施策だということを認識しましょう。もちろん儲かればお得ではありますが。儲かればね。

 

・結局、つみたてNISAでいくら儲かる?

じゃあいくら儲かるのって話です。結論だけ先に言いましょう。

元金も人それぞれですし、いろいろ作戦もあるでしょうけれど、

年間%%の利益ってことです。しかも年の期間が必要。

元手が少ない人はとても生活するのに十分ではないし、上記のシミュレーションも

成功すればの話です。まったく的外れなことをしてしまったら...

続きを見る...

マインドコントロールには要注意!マインドコントロールから毎月739円ずつ盗まれるのを止める方法

トレードを学んでいるあなたは知らず知らずのうちにマインドコントロールや洗脳をされているかもしれませんよって話。「いや、僕は絶対にそんなことは無い。」と言い切っている人こそ危ないんじゃないかな。ただマインドコントロールされてるだけならいいけど、トレードの上達のスピードまで落ちてしまうという悪影響があるんだから抜け出したほうがいいですよね?マインドコントロールに気づけるようになると、もちろん新興宗教にもハマらなくなりますし、何かを売りつけられる事もなくなります。また、単に広告宣伝がうまいだけでカラダに悪い料理、商品、サービスを買わずに済みます。あと、悪い女に騙されることも無くなるはず。シランケド笑

今回お伝えするノウハウはこちら。

・トレードを学ぼうとするとあちこちで見かける「アル物」とは

・あなたがマインドコントロールされるつのステップ

・思わず踏んでしまう安全な地雷

・閉鎖された「居心地のよい」コミュニティ

・毒にも薬にもならない不毛でエンドレスな「浦島太郎」状態

・本当の学びはそこにはない。

・まとめ:洗脳に気づいて正しい学びの場を見つけよう。

 

 

・トレードを学ぼうとするとあちこちで見かける「アル物」とは

 トレードを学び始めると、必ず見かけるのは広告です。AIによってあながたトレードを学び始めたことはバレています。FBやYOUTUBE、Twitterはあなたのトレード欲求を察知し最適な?広告を表示させはじめますね。それをいいとか悪いと言っているわけではないですよ。良いサービスが必ずしも広まるわけではないので広告はやっぱり必要です。でも人間は見えるものでしか判断できないので、見るだけならいいですけど広告主の真意に気づかないと上手く誘導(コントロール)されちゃいますよね。それをマインドコントロールといいます。

 

・あなたがマインドコントロールされるつのステップ

信頼→社会的遮断→恐怖を与える→権威の構築→自己価値の放棄

 

 

・思わず踏んでしまう安全な地雷

 誰でも必ず踏んでしまう地雷があります。それは危険なのですが爆発もしないしすぐに害が及ぶわけじゃない。 それは向こうからやってくるんじゃなく、...

続きを見る...

トレード習得にはS:スタディとT:ティーチングとC:コーチングが必要

 
続きを見る...

簡単に稼げる方法があるかどうか?なんて話はナンセンス。あるに決まってるから。僕らはどれくらい稼げるかって話をしているんだ。

mastermind Dec 04, 2022

FXで稼げるんでしょうか?なんて質問はすでにナンセンス。ネットでは中学生ですら稼いでいる時代です。

続きを見る...

[週間相場解説]11月の結果は+50%の利回り。再現性のある手法って魅力的。自分でも出来そうな気がしてきます。

weekly analytics Dec 03, 2022

僕らトレードアイデアプロジェクトの手法を使った月の利回りは+50%でした。予算通りです。いくら稼いだかというのは資金量によりますので人それぞれですから、投資家の成績の良し悪しを決めるのは勝率と損益比率、利益率のみです。

とくに先週はFIFAワールドカップサッカー日本代表対スペインの大一番(死語)が深夜(早朝?)にあったので寝不足の方もいらっしゃったでしょうw。でも、専業トレーダーは自分の時間を自由に使える職業ですので、僕は事前にお昼寝(死語)をしていましたので万全の体制で応援することができました。

 

「スペインが相手なんだから勝てるはずない」とか「録画で見よう」と思ったサラミーマンの方もたくさんいらっしゃったでしょう。ですが、見事勝ってくれましたし、録画だと喜びを分かち合う気持ちも半減しちゃう。

 

好きなチームを応援するとか、自分の好きな趣味をとことんやる、たまには脳の疲れが取れるまでゆっくり12時間くらい寝たいな...など、現代人にとって自分の自由になる「時間」ってなかなか手に入らない一番の贅沢品なんじゃないかなって思います。仕事以外のプライベートな時間がすべて自分の自由になるわけじゃないですから。子育ての時間だって厳密には自分の時間ではないし、買い物や明日の仕事の段取り、奥さんに命令されてゴミ捨てにいく時間だってあります。現代にも奴隷制度があったのか...と思うくらい尻に敷かれている旦那さんたちも多い。

早く職業トレーダーになって自分の時間は自由に使えるようになりたいですよね。「いや、自分はだれかの命令でしか動けない」という人はさておき、トレードの技術は、自由な時間がなくてもできる仕事ですし、副業レベルでもできる。さらに本業として、職業としてやっていくことにもつながるとてもよい技術です。副業程度なのに難しいなら困りますけど難しくないときてる。副業程度なのにスキルの高い人しかマスターできない高度なものなら諦めざるを得ません。副業程度なのに初期投資が大量に必要なのも躊躇(ちゅうちょ)してしまいます。

トレードは、難しくない誰でもできる(再現性がある)費用がかからない誰でもその日に始められる、という三拍子どころか四拍子も揃った副業だと思っています。それでもまだやらない人がいますし、FXトレードは危ないという記事もたくさん見かけます。「...

続きを見る...

勝率を簡単にアップさせる!トレード手法の優位性とは?優位性の意味を知り自分のトレード手法に活かすやり方

basic master fx Dec 02, 2022

勝率の高い手法が欲しいですか?それならこの記事はあなたの役に立つはずです。

みなさんが他人と何かを奪い合う時、または雌雄を決したいとき、じゃんけんという制度を利用しますよね。じゃんけんのルールは、誰にでも認知されていますし、公平性と迅速性においても誰もが一定の理解を示す儀式。「じゃあ、じゃんけんね!」と言われると有無を言わせず承諾しなければいけないような強制力もあります笑

じゃんけんに代わる代替案ってないですよね笑

じゃんけんが公平である理由は、誰にでも勝つ可能性があるってこと。要するにフィフティ・フィフティだからです。※厳密にはパーで勝つ確率が一番高いのですが。

 じゃんけんの確率を高める方法があれば、じゃんけんは公平ではなくなり、誰かが一人勝ちするでしょう。その「高める方法」が優位性だから、それをしゃべっちゃったら優位性じゃなくなるのです。

 

今回お伝えするノウハウはこちら

・手法はただの手法でしかない。優位性をプラスしてこそ勝ちのこれる

・優位性を構成するつのオーパーツとは?

・トレードの優位性を得るための方法

・優位性をトレードの手順に加える。すべての職業に優位性は応用できる

・まとめ

 

 

 

手法はただの手法でしかない。優位性をプラスしてこそ勝ちのこれる

重要な勝負を決めるとき、みんなじゃんけんで決めようとします。

「じゃあ!じゃんけんで勝負だ!」って。嫌だ!っていう人いないんじゃないでしょうか?

これは、お互いがじゃんけんは公平だという認識のもとに成り立ってるからです。公平ということは勝つ確率はお互いフィフティ・フィフティ。そんな運否天賦(うんぷてんぷ)に任せて重要な決め事をする人がなんと多いことか。僕なら勝率が圧倒的に高い土俵でしか勝負しませんけどね。

※まあ、じゃんけんは厳密にはフィフティフィフティじゃなく、パーで勝つ確率のほうがちょっとだけ多いのですが。

 

優位性を構成するつのオーパーツとは?

優位性とは、単なる手法では得られない、なんらかの条件によって勝率を自分に有利な方向へ手繰り寄せる手順のこと。じゃんけんだって同じです。あるテクニックを使えばじゃんけんの勝率をあげることができる。その「優位性のあるじゃんけん手法」を知っていれば、勝負に勝てる可能性は高まります。...

続きを見る...

初級者必見!トレード上達を妨げる、悪しき3つの行動をただちにヤメてワンランク上のトレーダーになるための方法

bigginer Nov 28, 2022

だれもが一生懸命にトレードの勉強をしています。日本人って本当に真面目だなと思います。中国人はギャンブル気質があり、アメリカ人はテクニカル、とくにインジケーターで分析するのが大好きでパワープレイ好き。日本人もEAなど自動売買が好きですし、理論的なことを勉強するのが好きな民族です。

学問ならそれもよいのですが、トレードやビジネスなど実践を伴うスキルをマスターするには、勉強し過ぎで頭でっかちになるのはかえって逆効果に。

また、最近はSNSなどが発達してきてTwitterなどですぐにLINEグループとかDiscordで作ったコミュニティに誘導されますよね。FX系のブログもたくさん(僕のも含め)、FX系YOUTUBEも星の数ほどあり、勉強する教材にはぜったいに事欠きません。もちろん情報発信している人は僕も含めて真剣な人が多い。

でも、それらを活用する人の受け取り方が間違っているのでトレードの上達を妨げてしまっているのです。

コミュニティを開設すること、コミュニティに入ることは悪いことではありません。

積極的な学びの場ではないということです。その講師の信頼性を確かめるための場所。コミュニティに1人しかいなかったら困りますよねw

僕のLINEコミュニティは8000人以上います。教えている内容を補足するいわばガイド的な役割を担っています。

 

今回お伝えするノウハウはこちら

・悪しき行動そのコミュニティに入る。コミュニティに誘導するのは群集心理を使った洗脳です

・悪しき行動そのSNSだけで学ぼうとする。YOUTUBEは断片的な知識の羅列にすぎない

・ブログは信用度を図るバロメーター

・情報過多になると脳がフリーズする

・ONE THING 一つに絞る

・悪しき行動その正しい演習方法を知らないし、演習をやってない。

・まとめ:一気通貫で学ぶための”約束の場所”が必要

 

・悪しき行動そのコミュニティに入る。

僕はいつも、トレーダーは初心者同士つるんではいけないと言っています。

トレーダーは孤独ですので、どうしても群れたくなるのですが、私達は原始人ではないのですから集団で狩りをするわけではありません。また、僕らトレーダーは、同僚と慰め合ったり励まし合ったりする営業マンでもないのです。

あなたが、先日「つい押してしまった」...

続きを見る...

[ベーシックマスター]13の戦術 途転:ドテンをする場所はすでに決まっている!損切りを利益に換金するためのトレードアイデアの立て方

basic master Nov 24, 2022

ベーシックマスター13の武器途転:ドテン
この動画でお伝えすること視聴時間7’20”



・相場に「絶対」はない
・リスクを利益に換金するための考え方
・トレードアイデアにリスクを盛り込む
・トレーダーが身につけるべき13の武器:ドテン戦術
・まとめ:すべては事前に決めてある


ベーシックマスター13の武器途転:ドテン
ベーシックマスター:途転:ドテンをする場所は すでに決まっている。

トレードは基本的にランダム
いくら自信(確信)のあるトレードでも、反対方向に行くことは往々にしてある。もちろん行き過ぎると損切りになって、実害を被る。

過信ではダメだけど。

トレードで100%はありえない。
投資の世界で100100中、絶対という言葉は絶対に無いということは誰しもが分かってはいる。しかし対策をしていない。


一生に一度だけトレードをして、それで勝った。それはたしかに勝率100
※100
連勝というのは普通にある。

絶対は無い不確実性があるリスク
僕らはリスクを避けたい。ではリスクとは?

リスクとは「不確実性」のことであり、危険を意味する言葉ではない。
常に「かもしれない。」と思いながら行動しなければいけないということ。

・損切りになったらどうするか?          ・急にプライベートな予定が入ったら?
・反対に動いたらどうする?                    ・スマホがつながらなくなったら?
・突発的なことが起こったら?                        etc….


リスクをトレードアイデアに盛り込みましょう。
どんな企業でもプランAだけで突き進むことはない...

続きを見る...

[FTNSトレードメソッド] 1-1 FTNSを使ったトレード手法のセットアップ手順

ftns Nov 17, 2022

僕らが使っている手法のつにFTNSがあります。これは僕とユーザーをハッピーにしてくれているツールです。

 

今回お伝えするノウハウはこちら

 

・トレーダーの基本中の基本:トレンドフォロー戦略とは?

・トレンドフォローは安全だがタイミングが難しい

・エントリータイミングを謀る

・FTNS:forex trade navigation strategyとは?

・FTNSの基本セットアップ

 

・トレーダーの基本中の基本:トレンドフォロー戦略とは?

トレードの戦術は13個※注1ありますが、その中で一番はじめに抑えるべき戦術は順張りスイング、つまりトレンド方向(順張り)に仕掛けるのトレンドフォロー戦術です。なぜトレンドフォローをはじめに身につけなければいけないのか?

トレンドに逆らわず、「その方向に攻めるのが一番安全だから」です。初めてトレードをする人はこれだけに集中したほうがよい。まずは最小のリスクで、資金を大きく失わずトレードを続けることを覚えましょう。

トレンドフォローをするためには、当たり前のことなのですが、そもそもトレンド方向がどちらなのかが分からないといけませんし、もう一つ難しいポイントがあります。

 

・トレンドフォローは安全だがタイミングが難しい

 

・エントリータイミングを謀る

・FTNS:forex trade navigation strategyとは?

・FTNSの基本セットアップ

 

続きを見る...

[株トレマスター]日経やる?個別株?これからは指数が株価を牽引する

stocktrade Nov 13, 2022

企業が上場し、証券取引所で広く取引されるようになる。そして日本を代表する企業と日経に認められれば日経225種平均株価指数を構成する主要な株として機能します。

日経225を構成する会社それぞれが業績を伸ばすことによって日経平均自体が上昇し、日本の国力を表すつのバロメーターになりますね。

225の会社の株が上がると、その平均値である日経も上がる。本来はそうです。しかし、実際は、日経225(現物)には先物やオプション市場があり、そちらも独自に動いています。先物には限月という考え方があり、期限がくれば現物と先物の価格は一致し、どちらかに寄せられます。日本経済の先行きが明るく、先物が強ければ、現物がそれに引き寄せられる、という風に。その結果、構成要素である個別の株式も先物に追随する形になります。

では、今後もそうでしょうか?私は金融資産倍増計画により様子が少し変わってくると思っています。どうなるかというと、わかりやすく言えばアベノミクスの再来です。とはいえアベノミクスのときとはメカニズムが多少異なります。

 

・アベノミクス同様、政府(日銀)がETFの形で株式を牽引していくが、国民を巻き込んでその流れがさらに進展する。 

・ファンドや投資信託がインデックス(株価指数)をポートフォリオに組み込んでパフォーマンスを上げておりさらに資金を獲得してきている。

・個別株がインデックス(指数)と連動しなくなってきた。(していない?)

 

私達はどう行動すべきか?

 

・個別株を取引するとき「過度に」、日経225など指数を気にしなくてもよい。

・株価指数そのものをトレードすることも取り入れる。

・インデックスファンドに毎月1万円からでも積み立て投資をして並行運用する。

 

とくにインデックスファンドへの積み立て投資は5年後10年後に年金代わりになりますから、普段の株式投資と平行して進めていきましょう。

 

 

 参考資料:

 

運用成績、アクティブファンドを上回る…「インデックスファンド」誕生の背景と評価

 https://gentosha-go.com/articles/-/44707?utm_source=pocket_mylist

 

続きを見る...
1 2 3 4
Close

50% Complete

あと少しで完了です。

下記に登録後、すぐに1通目のメールが届きます。

ダブルオプトインを採用しておりますので、メールボックスを確認し登録の確認をお願いいたします。